平成28年度
解析電磁気学・演習
担当: I科・安藤芳晃
I科 電子情報システムコース
C科 電磁気学第二・演習(読替)

新着情報

授業について

授業ノート

各自でダウンロード、印刷して、授業で使用して下さい。
間違い、誤植等がありましたら、安藤まで連絡して下さい。

  1. 1章 イントロダクション、および2章 電磁気学に必要な計算法
  2. 3章 真空中の静電界の法則、および4章 導体と静電容量
  3. 5章 誘電体
  4. 6章 真空中の静磁場の法則
  5. 7章 磁性体
  6. 8章 電磁誘導現象とインダクタンス
  7. 9章 マクスウェルの方程式と電磁波
  8. 補足 境界値問題

授業の進み具合、演習問題


(日付)
予習すべき事項 進んだ箇所 演習問題 演習問題略解
1
(4/11)
予習すべき事項はありません。 第1章〜2.1.3節まで 第1回 演習 例題: 省略
(a)

省略
2
(4/18)
2.2節, 2.3節 2.2節, 2.3節 第2回 演習 (1) 省略
(2)



(a)
(b)
(c)
(d)
(e)
(f)
3
(4/25)
2.4節 2.4節 第3回 演習 (1)
(2)


4
(5/2)
2.5-2.7節 2.5-2.7節 第4回 演習 (1)


5
(5/9)
3.1-3.3節 3.1-3.3節 第5回 演習 (1)
(2)


6
(5/16)
3.4節 3.4節 第6回 演習 (1)    ※閉曲面の積分
(2)
   ※閉曲面の積分
のとき
のとき
7
(5/23)
3.5節-3.7節 3.5節 第7回 演習 (1)

のとき、
のとき、
8
(5/30)
4章 4章 第8回 演習 (1)
(2)
(a)
(b)
(c)
9
(6/6)
5章 5章 第9回 演習 例題
(1)
(2) (a)
(b)

(a) いずれも
(b)

(c)
(d)
(a)
(b)
10
(6/13)
6.1-6.3 6.1-6.3 第10回 演習 例題
(1)
(2)







11
(6/20)
6.4 6.4 第11回 演習 (a)
(b)
(a)

(b)
(c)
(d)
12
(6/27)
7章 7章 第12回 演習

(a)


(b)

(c)

13
(7/4)
8章 8章 第13回 演習 ア. ①    イ. ②    ウ. ⑧    エ. ⑦    オ. ⑩
(a)    (b)   (c)
(a)    (b)   (c)   (d)   (e)   (f)   (g)
14
(7/11)
9章 9章 第14回 演習 (1) 略    (2)    (3)(a)    (b) いずれも    (c) 略
15
(7/25)
補足資料 補足資料 第15回 演習 (1)
(2)    (3)
(4)

連絡先

メールアドレス:
質問は基本的に授業後に受け付けます。